キャッシング・金融
用語集

キャッシングヒルズ


ら行・わ行

戻る


■ら行■

・リース
物品・機械・設備などを比較的長期にわたって賃貸すること。

・利息制限法
金銭消費賃借における民法上の金利水準の上限を定めた法律。
1954年制定。上限金利(元本10万円未満の場合年20%、同10万円以上100万円未満の場合年18%、同100万円以上の場合15%)を定め、これを超える利息の部分は無効とした。
礼金、手数料などの名目で徴収する金銭は利息と見なすことの規定。2000年6月の利息制限法一部改正により、遅延損害金(債務不履行による賠償額)の予定の利率は、制限金利の1.46倍以内とすることなどが定められた。

・リボルビングシステム
直訳すると回転信用システム。利用金額にもかかわらず、毎月一定の金額を支払うクレジットカードの決済方法。

・利用限度額
クレジットカードが利用できる最高限度額のこと。貸出限度額、与信限度額ともいう。

・連帯保証人
債権者は債務の返済を履行しない場合に、貸主に対しその責任を負う人。
事実上の連帯責務者であり、債務不履行の場合、債権者はいきなり連らい保証人に債務の履行を請求できる。

・連帯保証人の恐怖
他人の連帯保証人になるのは当然ですが、自分が借りる場合にも連帯保証人には注意が必要です。連帯保証人を付けることが条件になっているところで借りると、人質をとられていることになり返済不能になった時にも法的な整理がつけづらくなります。
どうしても連帯保証人が必要な場合は、保証人を紹介してくれる国内保証援助会などの専門機関に依頼するのが無難です。当然、費用は必要になりますが、後々のことを考えると絶対に専門機関の利用がおすすめです。

・レンタル
設備機械や消費財を、比較的短い機関、企業や個人に賃貸すること。

・ローン
お金を貸すこと、または借りること。本来はキャッシングとは異なり「住宅ローン」「自動車ローン」等のように目的があっての賃借のことをさすが、最近では消費者金融の「フリーローン」や、銀行の「カードローン」のように、利用目的が自由なキャッシングと同じ意味の言葉として使われている。

・ローンカード
CDやATMから自動融資を受けることのできるローン専用カード。

■わ行■

・ワレット
インターネット上で電子マネーを利用する際に用いる、コンピューターに会員の認証書や属性情報、カード情報が登録されたソフトウェアのこと。電子財布


戻る

ホームへ
(C)人気消費者金融